2023-10-01
プレスリリース

「東京ベイeSGプロジェクト 先行プロジェクト」において、 自動航行帆船の技術実証に成功

〜最先端テクノロジーの社会実装と環境配慮で、東京ベイエリアでのエネルギー地産地消実現をめざす〜

 

風力をダイレクトに動力として利用した帆走の自動化技術を通して、持続可能な社会の実現に貢献するエバーブルーテクノロジーズ株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役CEO:野間 恒毅、以下エバーブルー)はこのたび、東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡田 正志)、SolarDuck B.V.(本社:オランダ、ティール、CEO:Koen Burgers)と共に技術実証提案を行っている、東京都政策企画局主導の「東京ベイeSGプロジェクト 先行プロジェクト」において、実証調査を実施いたしましたのでご報告します。

<「自動航行帆船による海上輸送」実証実験概要>

実験の様子動画 https://youtu.be/HO1IHJYKe70

実施日時 :2023年9月28日(木)10時〜15時

場所    :海の森水上競技場~東京ベイeSGプロジェクト指定水面

利用機体  :エバーブルーテクノロジーズ 帆船型ドローン「AST-232」

天候状況  :気温35℃晴天

 最大風速 7.02m/s( 25km/h)平均風速1.59m/s(5.7km/h)

 平均風向 41度(北東の風)

実証時間  :システム稼働時間 約4時間

航行速度  :最高時速 7.9km/h

実験内容:

自動航行帆船(帆船型ドローン AST-232)を東京ベイeSGプロジェクト指定水面に曳航後、ウェイポイント(経由地点、WP)を複数指定し、風の力だけで推進、自動航行ができるかの実験を複数回行った。

経由地点は伴走船に設置されたPCから2.4GHzの通信モジュールを使って指定。自動航行帆船の位置や向き、速度、風速、風向といった情報はテレメトリーでPCで表示、遠隔で確認が可能である。またオリジナルで開発したiPhoneアプリでも同様のことを実現できる。

WPを複数指定した後、モードを「MANUAL」から「AUTO」に切り替えることで、自動航行帆船は自動航行モードとなり、WPを目指して風向に合わせて自動的に帆の張りやラダーを操作する。

実験結果:

風の力だけで推進、WPを経由して設定されたルートどおりに自動航行ができることを確認できた。また指定水面は風の向き、風速が安定せず場所によって方向が大きく変化する「風が巻く」事象があったが、そういった外乱にもかかわらず、自動的に修正舵をあてることでほぼ直線的な航行ができることが確認できた。

今回は指定水面の中ということで直線距離にして150m程度の航行であったが、この船体自体は昨年の実証実験時に20kmの自動航行実験に成功している。そちらの軌跡も安定して直線的となった。外洋では風向、風速が安定的であるが、このような閉鎖空間で風が不安定であっても同様に安定して自動航行できることが証明された。

写真:出発地点、海の森水上競技場の浮桟橋

写真:指定水面で航行する自動航行帆船

写真:テレメトリー画面(WP1、WP2を経由し、右上に設定したWP3(ゴール)にまっすぐ進む自動航行帆船の航行軌跡)

<本取り組みについて>

東京都が持続可能な都市づくりを目指す「東京ベイeSGプロジェクト」において、「最先端再生可能エネルギー」の分野における最先端技術の社会実装に向けた取り組みを中央防波堤エリアにて行い、未来の東京ベイエリアにおけるエネルギーの地産地消の実現をめざします。

エバーブルーテクノロジーズでは、東急不動産およびSolarDuck B.V.が取り組む「洋上浮体式太陽光発電」の実用化と洋上にて生成された再生可能エネルギーを用いて電動船の動力源とする取り組みを受け、蓄電池として生成された再生エネルギーを、帆船型ドローンを用いることでゼロカーボンで海上輸送することを目的とし実証を行いました。