水上ドローンはこれまで有人艇でしか行うことができなかった目視確認や調査を遠隔から行ったり、自律航行させることで省力化、低コスト化することができます。
※ 調査に必要な機材はオプション、またはお客様でご用意する必要があります
橋梁の保守点検などのための調査では、危険な場所やアクセスが難しい場所がでの点検が必要なケースが多く、時間と人的コストがかかるほか危険も伴います。AST-181を利用することでこの課題を解決し、効率的かつ安全に橋梁点検を行うことが可能となります。
土木工事や河川、ダムの法面補修工事などでおこなわれる法面測量にてAST-181を活用すれば、河川やダム湖の水際のような長距離に渡るエリアを連続して調査することができます。
水流ジェット式なので船体に突起物、危険物(スクリュー)がなく、水深の浅い場所や岸壁ギリギリの場所でも航行が可能。高機動型でパワーがあるので、流れの早い場所や波が高めな場所でも安定して航行できます。測量機材などを搭載することで遠隔からモニタリングやデータ取得することもできます。
日本は台風などが多く、また水底に砂地が多いため海や河川の地底情報が頻繁に変化します。その状態や水深を測量し最新の情報を把握するためには、頻繁に海や河川の中を調査しなくてはなりません。
広いエリアの水深を調査するためには、船を出し定期的に移動しながらデータを取得する必要がありますが、長時間に及ぶ調査のため人件費や燃料代が嵩んでしまいます。AST-181は、長時間の連続利用でき(平均速度3km/h程度で約8時間の連続利用が可能)、天候に左右されず人件費や燃料費を抑えて調査測量が可能となるため、測量頻度を上げながら経済的な調査が可能です。
漁業や養殖業の見回り、レジャー開発向けの調査、航行ルートのチェック、海洋自然状況のデータ収集などに手軽にご利用いただけます。
高機動でハイパワー、長時間の遠隔操船・自動操船が可能な「AST-181」なら、海上での監視支援や避難誘導など、いち早い救援活動のサポートが可能になります。
HDカメラで遠隔から映像を確認して要救助者を発見し、スピーカー&マイク(※オプション)で遠隔から要救助者と双方向コミュニケーションしたり、オプションのロープにより牽引(人力等)も可能です。
パワフルなツイン水流ジェット駆動なので膝下の冠水や浅瀬、岩礁でも航行でき、狭い流路にも侵入できます。プロペラや舵の突起物がなく安全で、波や風に強く、万が一転覆しても自動復原する構造です。また最高速度15km/hで現場に急速航行できます。
水難事故を防止するための救助船の水上待機は、有人艇で行うことが一般的で人手不足とコストの面から運用が難しいことが多くあります。
AST-181LTは本体に搭載されたHDカメラで周囲を撮影、遠隔操縦者はリアルタイムで映像を確認することで、無人での水上待機を可能とし、流された要救助者を発見確認し、いち早い救護対応を行うことができます。
スピーカー&マイク(※オプション)で遠隔から要救助者と双方向コミュニケーションをとり、安心感を与えつつ状況を把握しながら救助活動することも可能です。
オートナビゲーション機能によりあらかじめ設定したルートを回遊しながら見回りしたり、定点保持機能で風や潮流に流されても定点を自動保持が可能で、沖合に待機しながら有事に現場へ急行するといった運用で6時間以上(※使用状況に依ります)対応できます。
全長1.8mと小型のため、母船に搭載または曳航することで沿岸部だけでなく、近海でもご利用いただくこともできます。取り回しがよくコンパクトな設計で、付属する専用ドリーごとワンボックス車に積載可能です。運搬も手軽でスロープや艇庫などを必要としません。また毎回のメンテナンスも水洗いのみと手間がかからず連日の運用に向いています。
各種カメラや無線、スピーカー、舷灯などをオプション追加することで、様々な警備監視シーンに活用することが可能です。
また、スピーカー&マイクや舷灯(※ともにオプション)を装備することで、昼夜問わず不審船や不審者への呼びかけ、浮遊物の確認などパトロール業務を遠隔から安全におこなえます。
AST-181は、プログラム設定したエリアをほぼ正確に自動で航行することが可能なので、定期的に警戒範囲を巡回する海上警備にご活用いただくことができます。
リモート操作も可能、本体に搭載されたHDカメラで周囲を撮影、遠隔操縦者はリアルタイムで映像を確認することで、無人での水上待機を可能とし、不審船、密漁船の発見したり、オプションで各種機器やスピーカーなどを搭載して離れた場所から不審船や不明浮遊物の確認、不審者への警告呼びかけをおこなうこともできます。
養殖網や定置網を狙う海鳥、海獣の追い払いにも効果的です。